運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
315件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

例えば、週一回のさっきの応募なんかも、電話で断られ、応募にまで至らないケースも想定される、そのような場合はハローワークの求人票求人情報誌該当部分を添付することで構わないと書いているんですよ。これはありがたいので、ちゃんと周知していただかないと、みんな、本当に週一回応募しなきゃいけないのかと思っちゃって、そんなことを言ったら本当に受けられませんから、是非そこは積極的に周知をお願いします。  

高井崇志

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

こうした取組を円滑かつ効果的に進めるには、流域にお住まいの皆様の御理解が重要と認識しており、このため、取組内容や最新の進捗状況について、現地河川事務所ホームページに掲載するとともに、情報誌「久慈川だより」を毎月発行しているところです。  今後も引き続き、県、市町とも連携し、住民理解を得ながら、本プロジェクトを着実かつ早期に進めてまいります。

井上智夫

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

今、イギリスの高等教育情報誌、タイムズ・ハイアー・エデュケーション、昨年九月に世界大学ランキング二〇二〇が発表されました。日本大学、三十六位に東大、六十五位に京大、どんと下がって二百五十一位から三百位に東北大、東工大、そしてまた三百番台に名古屋大、大阪大学というような順位なんですね。中国は、トップ百に三大学トップ二百に七大学入っています。韓国はトップ二百に六大学。  

高木かおり

2020-06-08 第201回国会 参議院 本会議 第23号

自民党の石破茂衆議院議員は「エルネオス」というビジネス情報誌でこう語っています。与党の中で一歩離れた立場で見ていると、多くの国民の気持ちと政権の対応に乖離があるような気がします。  言葉を換えれば、現実がどこまで見えているかという問題です。  総理に伺います。  総理の目には新型コロナ禍にある日本の姿はどのように映っているのでしょうか。

有田芳生

2020-06-04 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

私も以前、「ゼクシィ」という結婚情報誌のCMを作っていたんですけれども、そこで、その表現の中で種田山頭火さんという方の俳句を使うことになりまして、御本人は一九四〇年に亡くなっているので、じゃ、お子さんを探せ、そもそもお子さんはいるのか、いや、でも、お孫さんじゃないか今はというので、みんなでこれ大捜索した結果、熊本在住お孫さんというのを探し出して、そして連絡を取って、使わせてくださいと言ってお願いをしに

伊藤孝恵

2019-04-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

昔、日系ブラジル人の方に、日系ブラジル人情報誌東京電力福一募集をかけました。そこで、日系ブラジル人の方が応募をなさいました。でも、除染がどんな作業で、放射線被曝がどんなことかを十分理解しておられず、これはブラジル大使館から、そのような形での募集はしないでほしいとストップがかかっております。  

阿部知子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ですから、きめの細かい、この地域でこの職業を求めている人がこれだけいます、この地域に出ていきたい人はこれだけいます、これは、アルバイト情報誌とか民間でやっているのと同じように、ぱっと来てぱっと、ああいうのはタイミングも大事ですから、よりきめ細かな仕組みの改善をお願いしますが、御所感をお伺いいたします。

関健一郎

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

大臣、先週、参議院議員会館の食堂だったんですけれども、実は、一般社団法人のあすびと福島活動の一環として、福島県から高校生がおいでになっていらっしゃって、それで、「高校生が伝えるふくしま食べる通信」、そういう事業がありまして、どういうものかといいますと、福島県内高校生で構成する編集部が農家を取材し、つくり手の物語や生産現場の思いを届ける、そういう情報誌というのを出版しているということなんです。  

金子恵美

2018-03-29 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

育児情報誌ミクでは、スウェーデンが体罰禁止法の導入によってたたかれていた未就学児が九〇%から約一〇%になり、子供への虐待が減少した事例が紹介されています。そもそも、たたいたり、強く揺さぶったり、蹴ったり、棒などでぶったり、そんな行動を大人大人にすると問題になるのに、親だから、大人だからという理由で子供に対して行えるという考え方は良くないという考え方が基本です。

宮沢由佳

2017-06-06 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

おととし、去年と、これにも、先ほどの情報誌にも、七年連続乳価が上がったということです。乳価も上がっているし、それから個体販売が、これは、酪農バブルと言われていますけど、いつはじけるか分からないけれども、とにかく個体販売がいいということで、ここしばらくにない安定した経営になっているんですね。だから、これがずっと続いてほしい。

石沢元勝

2017-05-16 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

また、情報誌あるいは農林水産物等輸出促進メールマガジン登録者数一万人での情報発信も行っております。また、農林漁業者が必要な相談を行い、輸出に取り組めるようにするために、相談窓口を記載したパンフレットを作成、配布しております。ジェトロによる事業者向けセミナー研修会の開催、専門家によるアドバイス等を行っているところでございます。  

山本有二

2017-04-04 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

また、情報誌で、農林水産物等輸出促進メールマガジン登録者数は約一万でございますが、情報発信をさせていただいております。  こういうように周知に努めているわけでございますが、何より、やはりその輸出力強化戦略、これが着実に実行する、そして農林漁業者の所得が向上するというところまで達するには緒に就いたばかりでございまして、今後努力を重ねていきたいというように思っている次第でございます。

山本有二

2017-03-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

それから、あわせて、求人情報サイト求人情報誌を利用して仕事を探す人も多い中、求人求職活動については一定のルールに基づいて行われていると承知していますが、企業サイト内で掲載される求人情報に対する指導や管理体制はどうなっているのか、今回の職業安定法改正法案には何らかの対応が盛り込まれているのか、この点についてお答えをお願いいたします。

小川克巳

2017-03-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

今回の法案により、これまで法規制がなかった求人情報サイト求人情報誌等の募集情報等提供事業に係る規定が整備をされたことは一歩前進です。一方、募集情報等提供事業を行うには届出等の手続が要件とされていないため、厚労省募集情報等提供事業者の実態を把握することは難しいのではないか。今後どのように募集情報等提供事業者について把握をし、どうやっていくのか、お聞かせください。

福島みずほ

2017-03-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

これらの募集情報等提供事業者につきましては、現在広く運営されておりまして、求人情報サイトでございますとか求人情報誌などを展開しているところでございます。こうした者に対しまして許認可制による事前規制を設ける場合には、必要性妥当性などにつきまして慎重に検討する必要があると考えているところでございます。  

鈴木英二郎